「学習机」金欠親父がケチって安めのツインデスク購入しました💦。思ってたよりしっかりした机でいいです!。

隊長購入商品

子供の学習机を買おうと決心しましたが 双子の中学生なんで2台必要です。

やっぱ隊長の金欠なのがネックで中学生になると部活などで結構色々とお金がかかります💦。
ですが中学生って事もあり 試験や受験を考えると購入が必要になって来ます。
隊長の金欠は単なる言い訳なので 親として頑張らなければならない所です💦。

金欠な隊長なので 金欠なりに(笑)
いかに金額を抑えながら良さげな学習机を選ぶかに掛かっています。

学習机2台か💦まともな学習机は無理やね💦。

隊長
隊長

学習机2台か💦まともな学習机は無理やね💦。

と 思いながらもやっぱ金欠の隊長には まともな学習机を2台は買えません💦。
まともな学習机とか言ったら語弊があるかも知れませんが 
隊長の財力では満足出来る学習机購入は無理かな!?。

何とか購入出来そうな学習机をネットでウロウロしながら探してみました。

まずは購入出来ませんが こんなん欲しいです(笑)。

高額な学習机は「素材」「引き出しの数」「ワゴン/本棚付き」など
価格が高い分収納なども多く やっぱり価格なりに満足できる仕様になってます(笑)。

さて 得意のネットをウロウロです。

さてどんな感じの学習机を買うかよですよね!?。
ただ机だけなら こんな感じでもいいんですがね(笑)。

隊長の学習机の希望としては

引き出しは多いに越したことはない。

本棚も着いてればなお良し。

引き出しに鍵付きが欲しい。

机の奥行きは50cmくらいは欲しい。

後は価格との折り合いですが希望条件としてはこんな感じです。
「鍵付き」って言うのも 
やっぱり子供も隠したい事も出てくると思うので鍵付きを選んでます。

学習机の候補を挙げてみました。

価格を見ながらの選択なので 中々心を奪われるのが無くて
そりゃそうなんですが(笑)。
希望条件は満たしていませんが 候補を挙げてみました。

予算を決めて無いので中々これって決められません。
価格を安くって思いだけなので選んだ中でも「単なる机」「中途半端な!?学習机」
って感じですね💦。

隊長の子供の頃は学習机もお下がりやったし 机に向かって勉強した覚えがあまりないので
「単なる机」でもいいか!?と思ったりもしますが我が子となると
やっぱ使える物を買いたいと思うし💦でも金欠やし💦。
このパターンを繰り返しながら いつも金欠との葛藤です(笑)。

結局 購入を決めたのが

隊長の希望をほぼ満足できる仕様になっています。
「引き出しは少ないですが付いています」「引き出しに鍵付き」
「気持ちですが本棚も付属」「机の奥行き55cm」

下の学習机と悩みましたが2台となると諦めました(笑)。

さっそくチャチャっと組み立てます。

商品到着時は3箱に分けての配送です。

3箱に分かれていますが1箱ずつ結構重いですね。
とりあえず中身を確認します。
ダンボールを留めているテープをカッターで切る場合 ダンボールが入ってますが 
すぐ下が木材なのでカッターの刃を深く入れ過ぎると木材に傷が付きますので注意です。

隊長
隊長

木材もきれいに入っていますね。

かなり場所を取るので広い場所で開けた方がやりやすいです。
箱の形を整える為か 木材の角を保護する為かダンボール内の角にベニヤが入っているので
木材の角が潰れたりも無かったです。

素材がプリント紙化粧繊維板(木材や植物の繊維を高温・高圧を加えて板状にしたもの)なので
横から見ると通常の木材と見た目が違います。

側面は木目や柄を印刷した紙を貼り付けたものですが
隊長が選んだ「オーク柄」は きれいで剥がれもありません。

机として機能してくれれば問題無いです。

とりあえず1箱開けて見ましたが 後2箱開けないといけないし開けた木材をどうしょうかなっと!?。3箱も広げて開けるスペースが無いので 1箱ずつの木材を壁に立て掛ける事で決着。

立て掛けが終わると中身がちゃんと揃っているかの確認ですが
部品の点数が多いので諦めました(笑)。

まずは組み立て図面とにらめっこです。

プラモデルみたいな図面ですが まっOKでしょう(笑)。
木材や金具の向きは図面を良く見て確認して取り付けが必要です。

ざっと図面を見て流れを確認したら組み立てに入ります。

用意した道具は。

この4点です。
木工用ボンドは付属していますが足り無さそうなので追加で購入。
実際付属の木工用ボンドは使っていませんので足りるか足りないかは不明です。

隊長
隊長

「インパクトドライバー」は必ずいります!。


ドライバーでも組み立ては出来ない事は無いかも知れませんが 
ネジが真っ直ぐ入り切らなかったりネジを押し込みきれなくて頭が出たりとか 
とにかく時間が掛るのと頑丈に作れないのでインパクトドライバーは用意して下さい。
ドリルドライバーよりインパクトドライバーがいいです。

ちなみに隊長使用のインパクトドライバーはこれです。

パワーは無いですがコンパクトで日曜大工には使えます。

無理して買わなくてもホームセンターなどでレンタルもあります。
1日/数百円程でレンタル出来ますので今回だけの使用だとレンタルの方がいいですね。

レンタルしたらぶっつけ本番じゃなくて練習をして感覚だけは掴んで使用して下さい。
インパクトドライバーのパワーの具合を確かめる為にも。

後はネジの締め加減ですね。
電動なんでいくらでもネジは回ります。
回しすぎてネジが留められなくならないように注意です。

やっと組み立てです。

今回このツインデスクを選んだ理由の中に
机のレイアウトが変えられる事も選んだ理由に入っています。

さてどのパターンにしますかね!?。
それは後のお楽しみって事でまずは各パーツの組み立てからです。
各パーツを組み立ててからの合体の組み合わせで机を作っていきます。

図面には組み立てる部品の番号(ネジはアルファベット表記)で書いてありますので
その番号の部品同士をくっつけたりしてパーツを取り付けて行きます。

木材の番号表記は木材の横側にスタンプで押してあるか 番号のシールが貼ってあるので
そこで番号を確認します。

後は図面を見ながら組み立てて行くだけです。

組み立て時に気をつける場所。

組み立て自体は図面を見ながら ネジを取り付ける穴さえ間違わなければ組み立ては簡単です。
しいて言えば引き出しのレールの位置/向きやレールを抜いて取り付けなどかな。

そこは図面を見て向きなどを確認すれば問題無いです。

また レールに付属のネジは 
上の写真で言いますと左側のレールと右側のレールはネジの頭の形状が違います。
ネジの袋にもアルファベット表記が無いので ネジは別々に保管がいいです。
試して無いので確かでは無いですが ネジを間違うと
スライドさせる時にネジの頭があたるかも!?です。

後は「カムロック」って言う部品がありネジの先端を入れて「カムロック」を回して
ハズれないようにロックします。

このネジを取り付ける際も木材にネジを入れる深さに注意です。

上の写真の矢印の所まで木材に入れ込めばいいのですが インパクトドライバーだと
無理やりだとネジが切ってある上部まで入ってしまうかも知れないので
位置を見ながらの取り付けになります。

そして木材は ネジ受けがある方が表になります。
表側からネジを入れ込みます。

木材をネジで固定する場合「仮止め」しながら木材を床に立てるなり寝かせるなりして
床で平行を出しながら 本締めをして組み立てて行きます。

そうすれば組み上がった時にガタも出にくいと思います。

失敗もしながらもパーツ組み立てました。

組み立てに慣れてくると勘違いが多く 「違う穴にネジ入れたり」
「カムロックの穴に木工用ボンドを入れたり」と凡ミスもチラホラと(笑)。

と 程よく遊びながらもパーツの組立完了です。

ネジを取付時は木材側の穴は掘りっぱなしなので木くずが出て来るのは覚悟して下さい。

机のスタイルどのスタイルにしますかね!?。

部屋が狭いことも有り 「くっつけてのスタイル」がいいかなと思い仮組です。

ですが小学生ならいいと思いますが中学生ですし横並びは嫌かなと思い予定変更です。
机を個別タイプに変更です。

スタイルの変更は簡単で 繋げる場合はロングボルトで棚と一緒に4点固定します。

さて スタイルが決まったので引き出しの取り付けをやっちゃいます。

完成かと思いきやトラブル発生です💦。

後は組み立てて行くだけですが 鍵の付いた引き出しをレールにはめて入れ込みましたが
ガギの出っ張りが机にあたって締まりません💦。

隊長
隊長

マジですか!?💦

鍵の出っ張りが不良!?かなとか思いましたが2個とも同じ出っ張りです。
鍵を入れて回して引っ込むかな!?と思って回して見ましたが変わらず。

って事は皆さんの想像通りに まさかの2台とも引き出しが締まりません(笑)。
無理やり閉めれば閉まりますが やっぱ2台とも修正が必要です。

まずは鍵を留めているネジを緩めて下に下がる所まで下げて見ましたが❌。

その後引き出しのレールのネジを緩めてレールを めいいっぱい上に上げて着け直したが❌。
それならばと引き出しの上の棚ネジを緩めて棚を上に上げて着け直して 
やっとスムーズに締まり鍵もちゃんと締まるようになりました。

一時は組み直しも覚悟しましたが微調整で上手くいきました。

隊長口コミ。

素材が「プリント紙化粧繊維板」だったので期待はして無かったけど
思ってたより かなり丈夫ですし見た目もよく コスパもいいと思います。

プリント紙化粧繊維板とは
プリント紙化粧繊維板は「繊維板」と呼ばれる板に、木目や柄を印刷した紙を貼り付けたものです。繊維板は木材や植物の繊維を高温・高圧を加えて板状にしたもので、安価に製造でき堅く重いのが特徴です。繊維板の表面にプリント紙を貼り付けることで、家具の表面を美しく整えます。プリントのため同一の木目・色を生み出せるので、インテリアに統一感を出せるのがポイントです。またプリントのため、他の木材に比べると安価で手に入ります。ただしプリント紙を貼り付けているため、粘着テープを貼ったり雑巾がけしたりすると、表面のプリント紙が剥がれてしまう可能性があります。

机のカラーも「オーク/ライトグレー」を選びましたがプリントにしてはいい感じです。

この価格で不満を言うのも何ですが(笑)

机の上に付ける小型の棚はいらないから引き出しを追加して欲しい。

この机の上に置く小型の棚はいらないから一番上に引き出しが欲しいですね。
棚を置くと机の上が狭くなるし 引き出しの方が使い勝手があると思うのですが。

2個鍵は付いてますが鍵は同じなので2個とも同じ鍵で開きます。

ちょっとこれは想定外でした💦。
鍵は違うのが2個付いてると勝手に思ってたので ちょっとショックです(笑)。

同じ鍵って言うのを子供達に黙っとくか 別の同じ鍵を買うかですね。
全く同じタイプの鍵は見つけきらなかったですが 鍵を変えるかですね。

買うにあたっては明細の寸法確認と木材側に穴の開け直しが必要になるかもです。

不満はこんな所ですが 思ってた以上に良い机です。
価格がリーズナブルなのでこれってこだわりが無いのならおすすめの机です。
後は天板にデスクマットを引けば長く使えるのではと思っています。

隊長
隊長

って言うかイス買うの忘れてた~(笑)。

最後に完成後の動画を載せておきますので参考にしてみて下さい。

隊長購入商品
少しでもお役に立てれば「シェア」をお願いします。
隊長をフォローする
隊長も遊び隊

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました