東京ディズニーリゾートに行く時には
いつも利用していた【JALで行く東京ディズニーリゾート®】。
「ファンタジースプリングスホテル」も開業したので

そろそろ行きたいな!!!!。
とシュミレーションと妄想だけはしている今日このごろ(笑)。
妄想ではありますが もし行くとなると【JALで行く東京ディズニーリゾート®】の旅行代金と
「ファンタジースプリングスホテル」を選んだ時の
旅行代金も知りたくてパンフレット貰いに旅行代理店に行って見ましたが
JALツアーのパンフレット自体置いていないですよね。
「おかしいな!?」と思いつつ よくよく調べてみると
コロナ禍を経て旅行代理店での店頭販売が無くなりネットでの販売のみになったようです。

店頭販売だと臨機応変に対応してくれてましたが
ネット予約は どうなんやろ💦。
とか思いながらも 多分店頭販売再開は無いと思うので
東京ディズニーリゾートに行く時に慌てないようにシュミレーションしてみました。
シュミレーションですので申込み確定の手前までなのでその点はご了承ください。
って書いていましたが【JALで行く東京ディズニーリゾート®】のHPが
リニューアルされたので写真を差し替えつつ書き直しです(笑)。
小さい事が気になり いつもの通りグダグダの内容ですが
かなり長くなりました💦。
飽きずに読んで頂けたらと思います(笑)。
- まずは「JALで行く東京ディズニーリゾート」のHPへ。
- 1.「フライト条件」2.「宿泊施設条件」の選択から。
- 3.パークチケットを予約。
- 4.フライト選択
「往復路の飛行機選択/宿泊ホテル選択/リムジンバス」
を決めます。 - 「ホテル」「リムジンバス」選びにはいります。
- 「添い寝」検索でミスりました💦。
- 5.パークチケット申し込み。
- 6.「選択内容の確認(カート)」
- ここからが大事なオプション選び。
- *手ぶらでEnjoy(手荷物配送)の予約も出来ます。
- *パスポートの追加も可能。
- 7. 申込者(同行者)情報を入力。
- 8. 支払い情報を入力。
- 9. 申し込み内容を確認し
「購入する」ボタンを押下して完了です。 - *全体を通しての注意事項まとめ。
- その他もろもろ(笑)。
- ディズニーホテル「くっつけベッド」の件。
- JALで行く東京ディズニーリゾート®
予約可能期間・発売日(予約開始日)
まずは「JALで行く東京ディズニーリゾート」のHPへ。
【JALで行く東京ディズニーリゾート®】の予約の大まかな流れですが
今回のシュミレーションは
「大人/2人」「子供/2人(8歳)」「福岡県から」「5月9日から一泊二日」「パスポートなし」
の設定です。

【JALで行く東京ディズニーリゾート®】のHPを開き画面を下にスクロールしていくと

右端に「お申し込みはこちら」のボタンがあります。
このボタンをクリックすると自動で一番下の「申し込み画面」までスクロールしてくれます。
「お申し込みはこちら」ボタンを押さず下にスクロールして行くと
「申込時の注意点」や「お得情報」などがありますので
まずはそれを確認してください。
はっきり言って色々と書いてありますのでゴチャゴチャして解りにくいです。
そんな事もあり予約時の流れに沿って注意点を書いていきながらのシュミレーションです。
1.「フライト条件」2.「宿泊施設条件」の選択から。
「申込時の注意点」や「お得情報」などを一読した後は
「お申し込みはこちら」のボタンをクリックか
ページの下まで下がっていき
「フライト条件」「宿泊施設条件」からのスタートです。

「航空券+宿泊」と「航空券+宿泊の方と宿泊のみの方が同行」と
二択があります。
参加者(申込者)全員がツアーを利用して東京ディズニーリゾートに行く場合は
「航空券+宿泊」
現地で落ち合うなど航空券を必要としない人が混ざってる場合は
「航空券+宿泊の方と宿泊のみの方が同行」を選択。
「航空券+宿泊の方と宿泊のみの方が同行」の操作方法は下記を参考にしてください。
今回は全員がツアー参加という事で「航空券+宿泊」でのシュミレーションです。
HPを開いたら初期設定では「航空券+宿泊」になっています。
見た目の判別方法は選択していない方が「グレーバック」になっています。

「フライト条件」内の出発地をクリックすると
先頭の表示はメジャーな空港が表示されますので
その中に出発地の空港があれば「出発地の空港」を選びます。
先頭の表示に お目当ての空港が表示されない場合は下にスクロールして
自分が該当する「エリア」をクリックしたらお目当ての空港が表示されると思います。




上の写真では「福岡」は初めに出ていますが下にスクロールして
「九州」をクリックしたら九州の各県の空港が表示されています。
出発地が決まれば到着地は「東京(羽田)」なのでそのままで。
「出発地」の下の「行きの日付」をクリックするとカレンダーが表示されます。
カレンダー上で「行く日」「帰る日」をクリックすれば
自動的に「行きの日付」「帰りの日付」に反映されます。
最初に「行く日」をクリックして次に「帰る日」をクリックします。
今回のシュミレーションなら「9日出発で帰りの10日」をクリックしています。


「搭乗日」の所に行き帰りの日付が表示されていますので確認してください。
日付の下の「人数設定」をクリックすれば人数の選択画面が出て来ますので
「-+」部分で人数を入力して「決定」をクリックすれば反映されます。
今回のシュミレーションでは「大人2人/子供2人(8歳設定なので)」
下のようになります。


「フライト条件」から下にスクロールして行くと「宿泊施設条件」があります。
宿泊施設条件の箇所は「フライト条件」の内容が反映されていますので確認だけでいいです。
シュミレーションでは一泊なので初日の9日が自動設定されています。
内容が間違っていたら「フライト条件」の所で変更して下さい。

「詳細設定」で細かくホテル検索設定も出来ます。
「部屋の種類」「禁煙/喫煙」「食事」など



「さらに絞り込む」でこだわり検索が出来ます。


こだわりが無ければ「宿泊日や人数など」の確認だけでいいと思います。

こだわりを入れない方がホテルの検索数も
多く表示されますのでここは触らない方がいいです。
*宿泊施設条件での注意点。
こだわりが無ければ確認だけでいいですが
ただし何らかの理由で
「飛行機は利用するけどホテルは利用しない人が居る場合」は
「宿泊施設条件」でホテルを利用しない人の人数を減らしてください。
「飛行機利用者対象」なので減らす事は出来ても人数を増やす事は出来ません。
現地集合の方がいてホテルで一緒に泊まるなら「フライト条件」の所の
「航空券+宿泊の方と宿泊のみの方が同行」での予約になります。
「宿泊施設条件」では「小児」が同行の場合はひと手間あり
「寝具/食事の有り無し」の設定が必要になりますので選択してください。
パターンは4種類で
「寝具あり/食事あり」「寝具あり/食事なし」
「寝具なし/食事あり「寝具なし/食事なし」



「幼児」の場合は自動的に
「添い寝」になる為設定項目は出てきません。
3.パークチケットを予約。
「宿泊施設条件」を選択したら下にスクロールしていき
「その他の条件選択」を設定します。
ここで選択するのは「オプションの種類(パークチケット)」の所だけです。
クリックすれば「パークチケットの選択画面」になります。
「1デーパスポート」にチェックを入れます。


*その他条件選択での注意点。
パスポート購入が絶対条件です!!。
「利用数」をクリックすれば購入するパスポートの枚数の変更が出来ます。
「フライト/宿泊情報」などで人数を入れていますので
基本その人数のパスポート枚数が自動入力されています。
何らかの理由でパスポート数は減らす事が出来ますが
「0」には出来ないので注意(最低「1」)。
パスポート購入が絶対条件なので基本「利用数」は触らなくていいです。

パスポートがいらない「幼児」を選択した場合も
ちゃんと反映されていますのでご心配なく。

幼児はパスポートにカウントされません。
ので利用数に幼児の人数は含まれていません。
今回のシュミレーションでは「子供」ですが
「幼児」だけの場合は大人だけの人数でOKです。
今回のシュミレーションではパスポートの購入が初日の9日が自動で設定されています。
仮に9日のパスポートを持っていて次の日の10日のパスポートが欲しい場合は
「利用日」をクリックして10日に変更すればOKです。
パスポートの日付を変更するなら ここでしか変更出来ません。
予約を進んでいき やはりパスポートの日付を変更したいと途中で思っても
パスポートの日付だけを変更できず
最初からの予約のやり直しになるのでよく考えて日付を決めてください。
どっちみちにしろ今回のシュミレーションでは2日滞在しますので
両日とも東京ディズニーリゾートに入り浸りのため
両日ともパスポートが必要なのは明白です(笑)
後でパスポートの追加購入が出来ますので
滞在期間中の日にちなら間違っても問題無いと思います。
追加購入で日にちを調整すればいいので。
ですが どちらかの日しか東京ディズニーリゾートを利用しない方は
ここでの日付を注意願います。
「1デーパスポート」にチェックを入れないと予約が進まないので
必ずチェックを入れて下さい。
以前はパスポート購入無しでも良かったと思うのですが今は必修です。
チェックを入れないと下記のエラー表示が出ますので出た場合は
「オプションの種類」を確認してください。

パスポートにチェックを入れたら下にスクロールしていきます。
グレーバックの部分は「変更できない/または後で決める」部分なのでスルーして
下の「検索する」ボタンをクリックします。

4.フライト選択
「往復路の飛行機選択/宿泊ホテル選択/リムジンバス」
を決めます。
上の写真の「検索する」ボタンをクリックした後に新たなページが開き
「フライト時間/ホテル」の選択画面が出て来ます。
ここでは「行きと帰りの飛行機」を選択します。
選択画面にはおすすめ的な感じで最初から「フライト時間」が選択されていますが
自分の乗りたい任意のフライト時間を選んで選択します。

フライト時間は初期設定として最安値的な便が
設定されてますので希望の便を選んでください。
希望の便が見つかれば「普通席」か「クラスJ」のどちらかをクリックします。
クリックし選択するとフライトの左上に「選択中」の表示が付きます。

上の写真では行きは「7:00発/普通席」帰りは「17:05発/普通席」を選択しています。
*フライト選択の注意点。
「普通席/クラスJ」の下に金額が表示されていますが
これは「フライト差額」になります。
「フライト差額」表示の意味合いですが
上の写真で説明すると行き(左側)は今選択している(JAL300/普通席)から
(JAL300/クラスJ)に変更した場合プラス表示なので(JAL300/普通席)より
「¥6300高くなります」との意味です。
なので家族4人だと¥6300✖4です💦。

フライト差額は1名あたりの目安です。
「-」(マイナス)表示だと表示金額がその分減算される意味です。
表示されるフライト差額は選択中のフライトとの差額です。
「クラスJ」とは
「クラスJ」にすると差額は発生しますが「クラスJ」は席が広く取られており
快適なので利用するのはおすすめです。
小さいお子様には飛行機関連のちょっとした玩具も貰えます。
決めるのは差額次第にもよりますが💦。

空席があれば「クラスJ」は搭乗当日にアップグレードも可能です。
事前予約よりは当日アップグレードの方が金額が抑えられます。
出発する空港とかで料金が変わってくるのとルールもありますので確認して下さい。
普通席からのアップグレードだと「¥1100~¥3300(一人当たり/2025.03現在)」。
「大人/子供」も同一料金です。
確実に「クラスJ」を予約したい場合は「フライト選択」で選択して下さい。
当日アップグレードの明細は下記のサイトを参考にして下さい。
隊長家の場合は行きの飛行機はまだ気力があるので運が良ければ当日アップグレード
帰りは疲れているので(笑)事前予約で少しでも金額を抑えています。
フライト選択時の注意点/2
福岡県からの場合空港は「福岡空港」「北九州空港」の選択が出来ます。
距離はありますが例えで聞いて下さい(笑)。
今回のシュミレーションは「福岡空港」ですが仮に「北九州空港」を選択した場合
一番早い時間で10:40発になります(福岡空港発だと7:00)。

東京に到着が「12:10着」なのでパークに着くころには「14:00くらい」になってしまいます。
かなりの時間ロスになってしまいますよね。
その点「福岡空港」だと「7:00発の8:40着」なので
パーク入園も10時過ぎくらいに入園出来るのでは思います。
早く着く分アトラクションなど多く乗れる確率もあがります。
隊長の場合は少しでも滞在時間を長く取りたいと思っている為このような考えになっています。
実際比較はしていますし。
ここは曜日とか繁盛期とかが関係あるのではっきりした事は言えませんが
「北九州空港」の方が関東に近い為少しは旅行代金が安くなるかも!?。
何が言いたいかと言うと近郊に空港が複数あるのなら比較してもいいと思います。
今回の例えなら「北九州空港」から出発時間が早い「福岡空港」にチェンジって感じで。
自宅からあまりにも離れてるようでしたら
空港まで行くまで時間が掛かりますし疲れますのでその点は考慮して下さい。
フライト選択時の注意点/3
注意点では無いですがリムジンバス選択時に必要なので
「行きの飛行機の羽田空港到着時間」「帰りの飛行機の羽田空港出発時間」
は覚えるなりメモしておいて下さい。
「ホテル」「リムジンバス」選びにはいります。
フライトを選択したらすでに最初の「フライト条件」で行く日を選んでいますので
「フライト選択」から下にスクロールして行くと
すでに「ホテルの検索結果」が出ています。
下にスクロールしながらページもめくりお好みのホテルを見つけてください。
最初の設定だと空室のあるプランしか表示されないのでお目当てのホテルが表示されないのなら
満室かその日に設定が無いので予約出来ません。
満室かの確認方法ですが
「空室のあるプランのみ表示」のチェックをはずすと全ホテルが表示されます。

シュミレーション日は満室でしたが
お目当ての「ファンタジースプリングスホテル」も選択できますね。

ホテルが決まればプラン内容を確認して「選択する」をクリックして

「ご利用の注意」を確認したら「同意事項」にチェックして「選択する」ボタンをクリック。

*ホテル選びの注意点。
やはりホテルは「ディズニーホテル」を選んだ方がいいと思います。
説明が長くなるので下の記事を参照してください。
色々とホテル選びでのシュミレーションをして解らない所があります。【JALで行く東京ディズニーリゾート®】での添い寝なんですが
「添い寝のルール」が下記のルールになっています。
ご利用予定のホテルが11歳まで添い寝が可能な場合でも
JALダイナミックパッケージでの年齢区分が適用となります。
JALダイナミックパッケージでは、添い寝(寝具なし)での
予約適用は、3歳以上6歳未満のお子さまとなっております。
そのため6歳~11歳のお子さまは添い寝での予約ができません。
ご了承いただきますようお願いいたします。

添い寝(寝具なし)での
予約適用は3歳以上6歳未満のお子さまとなっております。
のルールなので今回のシュミレーションでの「年齢区分」とは違いますが
「小児(3~5歳)✖ 2人」「寝具なし(添い寝)」で試しに
ホテル検索したら表示が「1件(下左写真)」💦。
表示が「1件」なので[ディズニーホテル」すら出てきません。
同じ条件で
検索条件を「寝具あり(添い寝なし)」に変更した場合が「23件(下右写真)」と
「添い寝なし/あり」で検索結果が全然違います。

何でですかね!?。


「寝具あり(添い寝なし)」で表示された
「アンバサダーホテル」で宿泊内容を確認してみましたが
アンバサダーホテルの案内では
◆お子様のご案内◆
・添い寝はレギュラーベッド1台につき、6歳未満のお子様1名様まで承ります。
(例:レギュラーベッド2台→添い寝のお子様2名様まで)
※トランドルベッド、クルーズベッドは添い寝ではご利用いただけません。
※客室定員を超える人数ではご宿泊いただけませんので、
添い寝のお子様の人数をご入力いただく際はご注意ください。
の条件で「アンバサダーホテル」のベッド種類と数を確認すると
ベッド種類と数は「レギュラーベッド2台」「定員4名」
「アンバサダーホテル」の条件
「レギュラーベッド2台→添い寝のお子様2名様まで」
の添い寝条件には当てはまるんですよね。
ですが「添い寝」にすると検索結果には「アンバサダーホテル」は出てこないんです。
検索結果が たった1件ですし(笑)。
「Q&A」も見たのですが「Q&A」にも説明が載っていないのでよく解らない所です。
ちなみに「幼児」だけで検索した場合は「20件/ディズニーホテルあり」です。
幼児なんで添い寝確定なんですけどね💦。
小児/幼児設定での添い寝検索で
唯一「ミラコスタ」が出てくるのは「幼児」だけなんです。

幼児の場合は自動的に「添い寝」になるので条件としては
「小児+添い寝」と条件は同じと思うのですが!?。
部屋の人数制限はクリアしてるので
「幼児」と「小児+添い寝」の違いが解りません(定員人数的には同じですし)。
ベットの大きさ(種類)ですかね!?。
以前店頭で予約してた時は「小児+添い寝」でミラコスタ泊は出来てたので。
「添い寝」検索でミスりました💦。
「添い寝」でグダグダと書いてしまいましたが結論から言うと隊長の検索ミスでした。
「小児+添い寝」は問題無かったのですが「+食事あり/なし」の
「食事あり」が影響していました。
*「食事あり」は朝食か夕食です。

上のグダグダ書いた検索結果「1件」表示は
「小児+寝具なし(添い寝)+食事あり」の検索結果になります。
改めて検索条件を変えて
「小児+寝具なし(添い寝)+食事なし」だと検索されたホテルは「22件」。
「小児+寝具あり(添い寝なし)+食事なし」だと「14件」。
「寝具あり(添い寝なし)」にすると客室定員に影響するようで検索結果が減ってしまいます。
「ディズニーホテルに特化」すると
「小児+寝具無し(添い寝)+食事なし」だと全ディズニーホテルから選択可能。
「小児+寝具あり(添い寝なし)+食事なし」だと
「ミラコスタ」以外のディズニーホテルから選択可能。
家族「4人」で検索したので
「ミラコスタ」は定員3名な事もあり「寝具あり(添い寝なし)」にすると
定員オーバーの為「ミラコスタ」は検索結果に出てきません。
ですが小児2人を「寝具無し(添い寝)」だと添い寝は定員にカウントされないので
2名になりミラコスタ宿泊は可能になります。

ちなみに
「小児+寝具あり(添い寝なし)+食事あり」だと検索結果が「14件」
「小児+寝具あり(添い寝なし)+食事なし」だと検索数が同じ「14件」ですが
「食事あり」だと「ディズニーホテル」は検索結果に出て来ません。
試しに小児2人を
「小児(1人)+寝具あり(添い寝なし)+食事あり」
「小児(1人)+寝具なし(添い寝)+食事あり」の組み合わせでは
検索結果はホテル自体が「0」でした。
「小児」同伴でディズニーホテルに宿泊したい場合は「食事なし」を選択してください。
さらに「小児2人」で「ミラコスタ泊」希望なら
「寝具なし(添い寝)+食事なし」の「なしなし」で検索を。
または
「小児(1人)+寝具あり(添い寝なし)+食事なし」
「小児(1人)+寝具なし(添い寝)+食事なし」の組み合わせでも「ミラコスタ泊OK」。
1人を「寝具なし(添い寝)」にする事で定員3名に対応。
1人を「寝具あり」にしていますのでベッドが3台になり
1台を子供2人で使用って事も出来ます。
2人とも添い寝の方が料金を抑えられますので2人とも添い寝がBESTです。
幼児の場合は「寝具なし(添い寝)+食事なし」は確定なので余計な心配は要りません。
検索結果のホテル件数ですがシュミレーション時の検索結果なので
検索日によって検索数が変わって来ます。
アンバサダーホテルの「シェフ・ミッキープラン」は条件があります。
アンバサダーホテルの「シェフ・ミッキー」で朝食/夕食を選択で利用できる
「アンバサダーホテルのシェフ・ミッキープラン」があります。

「シェフ・ミッキー」とは!?

キャラクターと写真が撮れて人気の「シェフ・ミッキー」ですが
このプランを選択するには条件があります。

*子供添い寝不可/幼児の設定なし。
*大人/子供含めて定員が3人。
*小児(3~5歳)寝具なし(添い寝)は不可。
「シェフ・ミッキープラン」をホテル検索で表示させるには
*大人/子供含めて定員が3人まで。
*子供/小児は寝具あり(添い寝なし)を選択。
さらに
「宿泊施設条件」「明細設定」食事の所を「朝食/夕食」のどちらかを選択する必要があります。
「朝夕食付き」ではダメです。


幼児の場合は定員条件をクリアしても「幼児設定無し」の為ホテル検索で表示されません。
「シェフ・ミッキー」はキャラクターと写真が撮れますので隊長はお勧めですが
この「シェフ・ミッキープラン」は制約が多いいです。
アンバサダーホテルに宿泊なら「優先案内」もありますので
そちらから予約を入れた方が悩まなくて済みそうです。
また他のホテル宿泊でも
「プライオリティ・シーティング(レストランの優先案内の受付)」がありますので
「シェフ・ミッキー」の予約も可能です。
「プライオリティ・シーティング」とは!?。
予約方法から脱線してしまいましたが
ホテルが決まりプランを確認して「確定する」をクリックするとページが切り替わり
往復(行き帰り)の「リムジンバス」の選択になります。
まずは「往路(行き)のリムジンバス」から選んでいきます。
「リムジンバス」の選択になりますが表示は上から「1号車」からの表示になります。
表示に希望のリムジンバスが無ければ
「すべて表示する」のボタンをクリックすると その日の全運行バスが表示されますので
その中から希望のバスを選択します。


空き状況を確認したら上記写真の部分の「利用人数(大人/子供区分あり)」を入れて
選択した号車の「選択する」ボタンをクリック。
ベージが変わり「人数と区分」を選択します。
「選択する」でページが切り換わると年齢区分をいれます。
ページが切り換わっても下に少しスクロールしないと「下写真」は出てきません。
シュミレーションでは「大人/2」「子供/2(8歳設定)」なので
選択は下記になります。

「年齢区分」のアイコンは下記のように表示されます。

リムジンバス予約ですが大人2名は「代表者/同行者1」*代表者は申込者
子供2名は「同行者2/同行者3」8歳設定なので「6-11」の表示がされている
「同行者2/同行者3」の所にチェックを入れて「確定する」ボタンをクリック。
ちなみに子どもが「幼児だけ」の場合は「大人の人数」だけ入れればOKです。
何も選択せずに「確定する」をクリックするとエラーが出ますので
必ず入力してください。

「確定する」ボタンをクリック後ページが変わり「降車場所」を指定します。


ホテルは「アンバサダーホテル」を選択していますので
降車場所は二択で「ディズニーランド」か「ディズニーシー」です。
指定したら下にある「同意」「確定する」で次に進みます。
次は「帰りのバス」を選びます。
「選び方」と「流れ」は行きと同じ選択方法です。
行きとは逆に「乗車場所」を選んで「同意」「確定する」をクリック。

「降車」は羽田空港なので そのままで。
*リムジンバス選びの注意点。
リムジンバス選択で気を付けないといけないのが
「飛行機とリムジンバスの接続時間」です。
「フライト条件選択」時に

「行きの飛行機の羽田空港到着時間」
「帰りの飛行機の羽田空港出発時間」
は覚えるなりメモしておいて下さい。
が ここで役に立ちます。
接続時間とは!?
往路(行き)「飛行機⇒リムジンバス」
復路(帰り)「リムジンバス⇒飛行機」
への乗り換え時間ですね。
往路(行き)だと羽田空港到着時間に乗り換え時間(40分以上)をプラスした時間が
リムジンバスの出発時間になるように選択します。
羽田空港到着時間+40分以上=リムジンバス出発時間
今回のシュミレーションでは羽田空港に「8:40到着」なので
選ぶリムジンバスは「9:20以降のリムジンバス」になり
リムジンバスは「3号車/9:30発」を選択しています。


前の1号車(09:00発)に乗りたいところですが「荷物を預けたり」
羽田空港1階到着ロビー手荷物受取所内「ジャルパックツアーデスク」への
立ち寄りが必要な為「40分以上は開けて」です。
「ジャルパックツアーデスク」に寄るのは
「プレゼントやご利用券等」を受け取らないといけない為です。
空港出口からバス停までは近いですが上記の事をしないといけないので
「40分以上は開けて」のルールは守ってください。

復路(帰り)はちょっと面倒臭く!?て
予約の時は「羽田空港到着時間」で選択しなければいけません。
復路(帰り)は乗り換え時間(50分以上)が必要なので
復路(帰り)の飛行機の羽田空港出発時間に対して
「50分以上前に空港に到着するリムジンバス」の予約をして下さい。
羽田空港出発時間の50分前に羽田空港着のリムジンバスの時間を選びます。
羽田空港出発時間ー50分以上=リムジンバス到着時間
今回のシュミレーションでは羽田空港出発の時間が「17:05」なので
選ぶリムジンバスは「16:15より前に羽田空港に到着するリムジンバス」になり
リムジンバスは「6号車/16:10着」を選択しています。


接続時間が短い(選んだ時間が間違っているなど)リムジンバスを選んでも
「選択する」を押せば先に進めますが
最終的にはエラー表示されエラー内容を修正しないと申し込み出来ませんので
リムジンバス選択時は上のルールを守って下さい。
選択を間違うと下記のようなエラー表示がされます。

エラーが出た場合は
「往路(行き)」なのか「復路(帰り)」なのかエラー内容を把握して
面倒臭いですが最初(フライト条件)からのやり直しになります。
上の写真のエラーは「復路(帰り)」のリムジンバスでダメ出しくらってます(笑)。
復路は帰る曜日や時間帯にもよりますが大体空港までスムーズに行けば1時間くらい。
道路が混んだりして最悪の乗り遅れはしたくないので時間には余裕を持って選択して下さい。
早く到着したら空港チェックイン後 羽田空港でお土産探索や食事でもいいですので
飛行機の乗り遅れだけは避けて下さい。
乗り遅れもですが羽田空港で遊び過ぎも注意です。
隊長は時間を忘れて遊び過ぎて呼び出しくらいましたから💦。
復路(帰り)の運行スケジュールを見たら「4号車」以降のリムジンバスは
「ディズニーランド/ディズニーシー」しか寄らないので比較てスムーズに帰れます。
4号車前の便(2号車だけですが)は「ディズニーホテル」以外のホテルも寄って行くので
かなり時間がかかると思います。
その点も頭に入れながらリムジンバスの時間を決めて下さい。
現在の特別塗装車のバスの号車です(2025.03.22)。
「特別塗装車」の便も明記されていますのでバス選びの参考にしてください。


後は選んだホテルによって「往路/復路」は乗車降車場所が増えるのでは!?。
「ファンタジースプリングスホテル」だとホテルで乗車降車とか。
シュミレーションで色々と試して見ましたが
「ファンタジースプリングスホテル」満室なので検証出来ませんでした。
他のホテルでもあり得るので そこは予約時確認して下さい。
東京ディズニーリゾート・トイストーリー(R)ホテルと
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルの乗車は、
当該ホテルご宿泊のお客さまのみとなります。
●乗車場所・号車変更はできません。ただし、復路の乗車場所を東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーでご予約の場合は、ご予約した同一号車に限り、
当日ご希望のパークよりご乗車いただけます。その際、ご予約の変更は不要です。
基本乗車場所・号車変更はできませんが復路の乗車場所を「東京ディズニーランド」
または「東京ディズニーシー」で予約の場合は予約した同一号車に限り
当日希望のパークより乗車できます。
その際の予約の変更は不要です。
例えば復路の乗車場所を「東京ディズニーランド」で予約してたけど
「東京ディズニーシー」から乗車でもOKです。
乗車場所を変更したけど変更の連絡はしなくていいとの意味です。
予約した号車のリムジンバスに限りです。
「ディズニーランド」と「ディズニーシー」のリムジンバスの受付場所も載せておきます。【JALで行く東京ディズニーリゾート®】を予約すれば
正規の資料を送って来ますので参考程度で。


5.パークチケット申し込み。


「リムジンバス」を選択したら次は「パークチケット」の購入です。
「ディズニーランド」か「ディズニーシー」の選択画面が出てきますので
希望のパークを選びます。
上の写真では「ディズニーランド」選択しています。
「人数/年齢区分」を選択したら下にある「選択する」ボタンをクリック。
パスポート購入時の注意点。
パスポート購入時は「年齢区分」ですね。
パスポートの購入金額が変わって来ますので確認して選択して下さい。
パスポート購入で日付選択が出てこないのは予約の最初のページ(その他の選択条件/利用日)
での日付が反映されているからです。
今回のシュミレーションでは初日(5/9)の設定がそのまま反映されています。
購入したいパスポートの日付を変更したい場合は
最初のページの「その他の条件選択」でパスポートの日付を変更すればOKです。

途中からの変更は出来ないので途中で変更したい場合は最初からのやり直しになります。
そんな事もあり「その他の条件選択」での
パスポート購入時は「利用日の日付」にも注意して下さい。
それと【JALで行く東京ディズニーリゾート®】とパスポートはセット販売なので
パスポートが要らなくなったからと言ってパスポートだけの取り消しは出来ません。
ツアー自体の取り消しが必要になりますから注意して下さい。
[JALで行く東京ディズニーリゾート®・パークチケット付きホテルセットの場合]
JALで行く東京ディズニーリゾート®商品に組み込みとなっている
パークチケットにつきましては、パークチケットのみのお取り消しができません。
恐れ入りますが、ご旅行本体のお取り消しと新規予約をお願いいたします。
(取り消しの際は規定のお取り消し料が発生いたします。)
6.「選択内容の確認(カート)」
パスポートの購入が決まれば今まで選択してきた
「選択内容の確認(カート)」の画面になります。
ここは確認だけで「変更」ボタンがありますがここは触らないでください。
矢印の変更は「フライト変更」だけなので
フライトを変更すると全部を変更しなければならなくなります。
確認画面で日程や人数の間違いなどを発見したら最初からやり直してください。
変なふうにイジると予約内容がおかしくなりますので。

ここからが大事なオプション選び。
ここが一番大事な「ショー鑑賞券」の申込みです!!!。
オプションの所でショー鑑賞券の
「ビッグバンドビート~ア・スペシャル・トリート~」
「ミッキーのマジカルミュージックワールド」の予約をします。

「選択内容の確認」には予約した箇所の注意事項が結構長々と書いています。
それを確認しながら下にスクロールしていくと
「オプション追加」のアイコンが並んでいます。
その中の「観光・体験・食事」をクリックします。

クリックしたら検索画面にページが切り替わります。
ここでの触る場所は「利用日」だけです。

ここはまた後で説明しますが初期設定は旅行初日になっています。
「検索する」をクリックするとページが切り替わりオプション検索結果が出て来ます。
検索結果に「ビッグバンドビート~ア・スペシャル・トリート~」
「ミッキーのマジカルミュージックワールド」が表示されれば申し込み出来ます。


希望するショーの公演回を決めたら人数をいれ「選択する」をクリックします。
ページが切り替わり年齢区分を入れたら「確定する」をクリック。
再度ページが切り替わり「同意」にチェック「確定する」をクリックで申し込み出来ます。



「同意」にチェック「確定する」をクリック後「選択内容の確認」のページに
自動的に戻りますのでオプションが反映されているかを確認します。
下の写真は「ビッグバンドビート~ア・スペシャル・トリート~」選択内容の確認画面です。

両方の鑑賞券をゲットするには例えば初日に「ビックバンドビート」を予約して
「ミッキーのマジカルミュージックワールド」を日にちを変えて
次の日に予約すれば両方ゲット出来ます。
もちろん逆でも予約は可能です。
上の組み合わせの場合は 初日は「ディズニーシー」のパスポート
2日目は「ディズニーランド」のパスポートを持ってる(買う)のが絶対条件です。
下記の写真はシュミレーションの次の日(10日)に
「ミッキーのマジカルミュージックワールド」を入れた確認画面です。

同じ日に両方の鑑賞券を獲得可能ですが両パークのパスポートが必要なので効率が悪いですね。
下記の写真は同じ日にオプションで入れている確認画面です。

*オプションでの注意点
行く日に鑑賞券の予約を入れる場合は「初回公演は不可」。
飛行機次第ですが多分時間的に初回公演時間に間に合わないとの判断だと思います。
隊長の場合は店頭販売の時は初日に「ビックバンドビート」の初回公演を予約していました。
店頭で予約時に「断られるかな!?」と思っていましたが
飛行機が第1便だった事もあり予約は通りました。
実際初回公演の1時間前にはディズニーシーに到着はしていたので大丈夫でした。
ですが飛行機の遅れや道路の渋滞などがある可能性もあるので
行く日に鑑賞券の予約を入れる場合は「初回公演は不可」のルールは守った方がいいです。
帰る日に予約を入れる場合も公演時間をよく確認してからの予約が必要ですね。
*帰る日は最終公演の予約不可
ショーを見るのにリムジンバス/飛行機乗り遅れはシャレにならないですから
余裕をもった公演時間を予約してください。
公演回数が5回公演があっても【JALで行く東京ディズニーリゾート®】では
予約は4回公演までしか予約出来ません。
またツアー申し込み時は予約できるのは「1名につき1回まで」です。
延泊とかでも1名につき1回までです。

なので初日/2日目に同じショーの予約は出来ません。
例えば「ビックバンドビート」を初日/2日目と2回の予約は出来ません。

*手ぶらでEnjoy(手荷物配送)の予約も出来ます。
「観光・体験・食事」で「手荷物配送」も予約できます。
勘違いしやすいですが「飛行場からの手荷物配送」ではなく
「ホテル/リゾート⇒自宅」のみの手荷物配送です。
逆もあります。

「すべて表示する」をクリックしたらすべてのホテルが表示されます。
大人とか子供とかありますが個数なんで荷物のサイズだけ気をつければいいかと。
下記のHPで注意事項は確認して下さい。
*パスポートの追加も可能。
別の日のチケットも「オプションの追加」で購入できます。
別の日のチケットを追加したい場合は「東京ディズニーリゾート」をクリック。
今回のシュミレーションでは 次の日の10日のチケットが欲しい場合は
「利用日」をクリックしたらカレンダーが表示されますので10日をクリックして「確定する」。



検索画面に戻るので「検索する」をクリックすればパスポートの購入画面が出て来ます。
パスポートの購入は初めの方のパスポート購入と同じ方法です。
欲しいパークのパスポートと年齢区分で必要人数を入れて「選択する」。
再度ページが切り替わり年齢区分を入れて「確定する」をクリック。
ページが切り替わり「同意」にチェック「確定する」をクリック。
7. 申込者(同行者)情報を入力。
「オプションの追加」を確認/予約したら一番下までスクロールして
「JMBの会員になるか!?」「ゲストとして申し込むか!?」の選択が必要です。

JMB会員の明細は下記を参考にして下さい。
今回は「ゲスト」として申し込んでいます。
「ゲスト」として申し込む場合は「申込者/同行者の情報」などを記入する項目が出てきます。
ホテルのチェックイン時間などの記入も必要です。

記入が終われば「内容確認」「お支払い情報入力に進む」をクリックすると
カード番号等の支払い情報を入力する画面に切り替わります。

JMBの会員になる場合は事前に会員登録をして【JALで行く東京ディズニーリゾート®】の予約を始めたほうがいいです。
会員登録に時間を要する為。
8. 支払い情報を入力。
支払い方法は「クレジットカードのみ」となっていますので
クレジットカードを手元に置いて記入して下さい。

9. 申し込み内容を確認し
「購入する」ボタンを押下して完了です。
ここまでは確認していないので申し訳ないですが
申し込み内容を確認し「購入する」ボタンを押下して完了です(笑)。
グダグダ書いてしまいましたが少しは伝わったでしょうか!?💦
気になる事を書いていたら かなりのグダグダになってしまいました💦。
書きたい事を書いているので支離滅裂な文章になってるのではないかと💦。
シュミレーションしてみないと解らない事も多々あり
少しは見てくれた方の役にたてばいいのですが・・・・。
もう少しグダグダモードが続きますがお付き合いの程よろしくお願いします(笑)。
*全体を通しての注意事項まとめ。
最初に選択する「フライト条件/宿泊施設条件」が基本になりますので
よく確認してから選択して下さい。
一部フライト条件など途中で変更出来る箇所がありますが
途中で選択内容の変更は出来ないと思って下さい。
フライト条件(日時)を途中変更すると内容がぐちゃぐちゃになり
結局は最初からの申し込みになりますので。

往路(行き)は「40分以上」
復路(帰り)は「50分以上」のルールでリムジンバスを選んでください。
このリムジンバスの選択が一番のネックかと思います。
上のルールを守らないとエラーのエンドレスで予約が出来なくなるかもです。
特に復路(帰り)は余裕を持って1時間くらいは欲しいですね。
復路(帰り)は往路(行き)と違い「空港に到着する時間」で選択するので注意願います。
隊長だけかもしれませんがパンフレットの時は復路(帰り)もバス停から発車時刻だったので
ちょっとこんがらがってしまいました(笑)。
このリムジンバスの選択が一番のネックですが
往路(行き)は「40分以上」/復路(帰り)は「50分以上」のルールを
守れば問題ないです。
「空港に到着する時間」ばかりを気にしてリムジンバスの出発時間を忘れないように(笑)。
小児同伴でディズニーホテル希望なら
「寝具なし(添い寝)+食事なし」の「なしなし」でホテル検索を。
食事は必ず「なし」で検索をしてください。
添い寝が使える年齢なら添い寝で料金を抑えましょう(笑)。
それと添い寝の適用年齢にも注意です。
ご利用予定のホテルが11歳まで添い寝が可能な場合でも
JALダイナミックパッケージでの年齢区分が適用となります。
JALダイナミックパッケージでは、添い寝(寝具なし)での
予約適用は、3歳以上6歳未満のお子さまとなっております。
そのため6歳~11歳のお子さまは添い寝での予約ができません。
ご了承いただきますようお願いいたします。
「購入したパスポート」と「ショー鑑賞券」の組み合わせが合うように選んでください。。
ディズニーランドのパスポートだと「ミッキーのマジカルミュージックワールド」
ディズニーシーのパスポートだと「ビッグバンドビート~ア・スペシャル・トリート~」
ツアー申し込み1回に付きショー鑑賞券も各1回だけなので延泊しても
同じショー鑑賞は2回とかは使えません。
ディズニーリゾートでのショーが「5回公演」でも
ショー鑑賞券の予約は「4回公演」までしか選択出来ません。
せっかくショー鑑賞券をゲットしても公演時間に間に合わないと元も子もないので
ショーの開演時間はディズニーリゾートのHPで確認を。
集合時間は「開演時間の10分前集合」です。
隊長も以前レイトチェックインなどをやってたら
集合時間に1分程遅れた事があり「予約やけ大丈夫やない!?」と思ってたんですが
やっぱキャストさんに断られました。
子供2人抱いてたので許して感を出しましたがダメでした(笑)。
優先席の入場時間が決まっている為だと思います。
その時は初回公演だったので一般で並んでの鑑賞が出来ましたが
くれぐれも集合時間には遅れないように早め早めの行動で。
解らないことがあれば近くのキャストさんを捕まえて聞いた方が早いです。
下記サイトはショー鑑賞券の注意事項が書いてありますので確認して下さい。
上をまとめると
*「フライト条件/宿泊施設条件」は内容をよく確認して記入。
*飛行機とリムジンバスの接続時間は
往路(行き)は「40分以上」/復路(帰り)は「50分以上」のルールで
リムジンバスを選ぶ。
*ディズニーホテル希望の場合は食事は必ず「なし」で検索を。
添い寝の適用年齢を間違わないように!。
「予約適用は、3歳以上6歳未満のお子さまとなっております。」
*ショー鑑賞券の予約は「4回公演」までしか選択出来ない。
集合時間は開演時間の10分前集合なので時間に余裕を持って集合(笑)。
その他もろもろ(笑)。
隊長も初めての利用時に浮かれてたのかツアーディスクに寄り忘れて
外に出てしまい放送で呼ばれ進入禁止の出口から入れて貰ったひとりです(笑)。
一旦外に出ると進入禁止の為 再入場は出来ません。
まだ隊長のように呼び出しくらう分はまだ受け取りが出来るのですが
ツアーデスクに寄らない「受け取り忘れ」になると後では貰えません。
荷物を預けたりしているとついつい忘れてしまいますので寄る人を決めるのもいいです。

かと言ってサイトの「戻る」ボタンはほぼ無いです。
あっても「ツアートップへ戻る」ボタンなので最初からやり直しです。

そんな事もあり内容はよく確認してから[確定ボタン]をクリックして下さい。
ディズニーホテル「くっつけベッド」の件。
以前パンフレットがあった時は
ディズニーホテル「くっつけ可能ベッド」の表示があったのですが
ネット申し込みになって申し込み時に
「くっつけ可能ベッド」をお願いできる項目はありません。

不確かな情報ですがネットで検索すると「くっつけベッド」は可能のようです。
隊長が思う「くっつけベッド」にするポイントは
*JALツアーで申し込み確定後宿泊するホテルにTELで聞いてみる。
これが一番確実です。
どうしても当日となった場合
【JALで行く東京ディズニーリゾート®】でディズニーホテルを予約した場合
スマホでのチェックインが出来ません。
それを逆手に取り(笑)「プリチェックイン」時にお願いしてみる作戦です。
通常チェックイン(15:00)の時間だと時間的にベッド移動作業は無理。
隊長の昔の体験談ですがJALツアーと違うツアーで行った事があり
事前に「くっつけベッド」の申し込みが出来なかったので
「プリチェックイン」時にお願いしたら
繫盛期だった事もあり「出来るとは約束出来ませんが」との一言はありましたが
聞き入れはして貰えて部屋に入った時は「くっつけベッド」にして頂いた経緯はあります。

なので当日なら午前中に「プリチェックイン」でお願いしてみるのがいいと思います。

「自分でベッド動かせばいいやん」
とか思われる方もいるかもしれませんが自分たちでベッドを動かしたりしないでください。
部屋によってはベッドの間にサイドテーブルが設置されており
これを自分たちで動かすのは困難で危険を伴います。
また備品を壊したりてしまうリスクもある為必ずキャストに相談してください。
装飾品を壊したりの器物破損にもつながりますので個人判断は絶対止めてください!!。
「くっつけベッド」はやはり事前連絡でお願いするのがベストだと思います。
JALで行く東京ディズニーリゾート®
予約可能期間・発売日(予約開始日)
大事な所を書きそびれるとこでした。【JALで行く東京ディズニーリゾート®】の予約開始日は約2カ月先を順次発売しています。
発売スケジュールは下記を参照してください。
隊長が見た時の発売時間は発売日の16時からとなっています。
ここは変更がある可能性があるので狙った日の発売日が近くなってくると
随時確認した方がいいですね。
発売スケジュールも変更になる可能性も有りますから。
今回シュミレーションしてきましたが
やはり事前にシュミレーションはしておいて下さい。
店頭販売と同じで繁盛期や人気のホテルは予約の争奪戦になります。
なので予約時のスピードも必要です。
予約であたふたと迷っている間に
どんどん希望の時間帯の飛行機やリムジンバス
希望のホテルプランが埋まっていき最悪予約が取れない状況に陥ります。
シュミレーションをする事で予約時の事前状況が解ります。
「何時の飛行機があるのか!?」「どのホテル/プランが選べるのか!?」
「TDRには何時に着くのか!?」などなど・・・。
そして ここが怖い所ですが ある程度の旅行代金が解ります。
ある程度です。
この旅行代金が 出たとこ勝負な所でもあり怖いですがシュミレーションする事で
ある程度の旅行代金が解り予約時に

予想していた金額と違うやん💦💦💦。
をある程度防げます(笑)。
パンフレットと違い事前に金額の明細が解らないのと
繁盛期や曜日などで「飛行機/ホテル/パスポート」の金額が変動するためです。
店頭販売の時はパンフレットに金額が載っていたので計算できましたが
ネット販売になると出たとこ勝負なります。
そんな事もあり行く日の曜日に合わせたりして少しでも行く日の条件に合わせた
シュミレーションをして準備をしておきたいところです。
予約時は最後の「購入する」を押し購入確定までが勝負です。
購入確定前までは選択しているだけなのでキープしている訳ではありません。
選択したから後はゆっくりとでは無く
予約時はポイントを押さえ慌てず素早く予約を確定して下さい。

予約時は時間との勝負ですから!!。
実はまだ書きたい事があるのですが
長くなり過ぎて収集がつかなくなって来てるので別のブログで書きます。
内容としては
最後に関連したサイトを載せておきますので参考にして下さい。
予約が確定したら「JALダイナミックパッケージ 座席指定」
コメント