子供が高校受験な事もあり「太宰府天満宮」へ合格祈願に行って来ました。
「学問・文化芸術・厄除け」の神様である「菅原道真公」がお鎮まりになられている
福岡で合格祈願と言えば「太宰府天満宮」と言う鉄板の場所です。
近年は外国からも観光地としても有名で よくテレビのニュースでも流れるくらいですよね。
人手が増えた事もあり いつ行っても激混み状態です。
隊長も何回か行った事がありますが毎回激混みです💦。
行ったのが祭日や日曜日って事もあるとは思いますが近年は空いていたイメージは無いです。
困った時の神頼みですが💦
土日祝日にしか行けないので激混み覚悟で日曜日に行って来ました。
太宰府天満宮とは。
隊長の知識としては
学問・文化芸術・厄除けの神様である菅原道真公がお鎮まりになられている合格祈願と言えば「太宰府天満宮」。
と言うレベルなので説明できません(笑)。
親にも受験の前に連れて来られたし 受験生のイベントですかね!?。
菅原道真公に怒られますね💦。
隊長は「太宰府天満宮」の事は説明出来ないのでホームページで確認して下さい。
参拝に いつ行きましょうか!?。
合格祈願は1年前くらいから可能のようですが
隊長の参拝のイメージとしては年末年始ですかね!?。
受験日にも近いし年始三賀日だと気合も入りそうですが 人の混雑状況だと地獄を見ます。
そんな事もあり年末年始は避けたい。
ですが受験日まであんまり間を空けたくない。
効力が薄くなる!?ってイメージですが💦ますます菅原道真公に怒られますね💦。
さらに特別受験合格祈願大祭が10月18日(大祭期間10月1日〜31日)に行われますので
10月も人が多そうです。
12月は忘年会シーズンやし(笑)
そんな事も考えながら11月が狙い目なのかと思い
忘れないうちに11月26日(日曜日)に合格祈願に行って来ました。
やっぱり人が多いですね💦。
余裕をかまして13時くらいに行ったのですが太宰府天満宮の前の道路(35号線)は渋滞です。
地図上の青線を下から上に上がって行っています。
太宰府天満宮前の沿道も何かイベントでもあっているのかと思うくらいの人の多さですね。
これだけ人が多いと道路沿いの駐車場も満車状態で皆さん駐車場を探している状態です。
ちょっと余裕をかましていたので
ひょっとしたら沿道の駐車場に停められるんやない!?。
と甘い考えを持っていましたが速攻で撃沈です。
太宰府天満宮の周りにある駐車場は諦めて ちょっと離れますが
「太宰府市営の駐車場」が台数も多いので停められやすいのではと思い
そちらに向かおうとしましたが時すでに遅しで太宰府駅まで来てしまい(下写真の黄色の丸印)。
その先の交差点で左折出来ればいいのですが「一方通行/進入禁止」です。
*グーグルストリートビューより出典。
Uターンも出来ないですしね💦。
市営の駐車場は下記のホームページを参考にして下さい。
そのまま直進して太宰府天満宮の前を通りましたが沿道の駐車場は満車です。
駐車場までグルっと廻って来るしか無いですかね!?。
ふと思い出しました「九州国立博物館」。
子供がまだ幼稚園の頃 ちょうど「九州国立博物館」が出来て博物館内に
「あじっぱ」って言うアジアンテイストいっぱいの施設があったので行った事があります。
*入場無料の体験型施設です。
「九州国立博物館」の建物だけでも見たいのと太宰府天満宮近くまで行ける
「虹のトンネル」「長いエスカレーター」も見たかったのもあり行ったんですよね。
その時
「太宰府天満宮」と「だざいふ遊園地」に近いやん!。
って言うのを思い出しました。
それから「だざいふ遊園地」にも行きましたしね。
「九州国立博物館」に停めさせて貰います。
「九州国立博物館」に
久しぶりに帰りにでも寄ってみますか!?。
「太宰府天満宮」「だざいふ遊園地」にエスカレーターでアクセス出来ますし
寄らなかったら ごめんなさいで今回停めさせて貰います。
寄るの前提ですから💦。
太宰府市交通情報案内システムで駐車場として紹介してありますので
停めるのは問題ないと思います。
太宰府駅からだと太宰府天満宮の前を抜け ちょっとグルっと廻りますが「九州国立博物館」へ。
35号線から隊長が来たルートから来ると「第二駐車場」に停める事になります。
下の地図では「第二駐車場(東側)」は地図上では博物館の上側になります。
満車の場合は ひょっとして第二駐車場から入って
「第一駐車場(南側)」に誘導されるかもです!?。
隊長が行く時は満車になった事が無いので推測です。
車を停めると◯印の所から歩道を徒歩で下に降りて行きます。
駐車場から細い道を降りて行き 地図で言うと博物館右側の「憩い場」の前の道になります。
そこから博物館沿いに下って行って博物館を右折すると
「虹のトンネル」の入り口が見えてきます。
地図上では「自販機」と書いている場所です。
中に入ると「虹のトンネル」がありは「虹のトンネル」は動く歩道になっています。
「虹のトンネル」の先にはエスカレーターがありエスカレーターで下ります。
最初来た時はもっとエスカレーターの距離が長かったような気がしたんですが
気のせいのようです。
エスカレーターを降りて外に出ると右側に「だざいふ遊園地」があり
太宰府天満宮に行くには左折します。
振り返ると
左折(矢印)をすると「太宰府天満宮」にはこの道に出ます。
*太宰府天満宮より出典。
矢印をまっすぐ行き右折すると本殿が見えてきます。
「九州国立博物館」の駐車場の簡単な紹介です。
駐車料金
自転車 無料 バイク 250円/回 普通乗用車・準中型自動車 500円/回 マイクロバス 1,300円/回 大型バス 2,000円/回 障害者手帳等(*)を提示された方は、駐車場料金が無料です。
「九州国立博物館」より出典。
(バスは、乗員の3分の1以上が障害者手帳等をお持ちの場合、駐車料金が無料です)
【駐車場の利用時間】
「九州国立博物館」より出典。
入庫:8時30分〜16時30分、出庫:19時00分まで
特別展開催期間中の金曜・土曜は【夜間開館】
入庫:8時30分〜19時30分、出庫:21時00分まで
駐車する時の注意点としては
2023年度は12/24から年内は休みになっています。
通常の休館日もありますのでホームページで確認して下さい。
やはり午前中に行くのがベストですね。
隊長はいつも「第二駐車場」に停めていますが運が良いのか満車になった事がありません。
上に記載した市営の駐車場サイトを見ていると時々満車になっています。
「九州国立博物館」の駐車場に停めるのならサイトで空き情報を確認しながら停める場所を
決めるといいと思います(第一か第二駐車場か)。
第一駐車場は駐車出来る台数も多いので停めれる確率的には第一駐車場です。
駐車料金も1回500円とお手頃価格ですし「太宰府天満宮」より離れているため
帰りも渋滞にハマる事も少ないと思います。
「九州国立博物館」に駐車した場合は「九州国立博物館」にもぜひ立ち寄ってください。
受験合格祈願。
現在 本殿は大改修中で令和5年5月より約3年をかけての大改修中なので
逆に言うと滅多に見られない光景だと思います。
写真が近すぎてあんまり解りにくいかも知れませんが仮設にしては立派です。
本殿の方は完全に見えない状態になっています。
今回目的の「受験合格祈願」の申込み方法です。
他の祈願も用紙が違うだけで記入方法は同じだと思います。
流れとしては まずは申し込み用紙に記入して受付をします。
お申し込み
御本殿に向かい左手の祈願受付所にてご希望のご祈願をお伝えいただき、お名前・ご住所などをご記入ください。受付時間
太宰府天満宮より出典
8時45分頃〜18時頃
※祭典などにより変更になる場合がございます。
※1月1日〜3日は、24時間受け付けております。
初穂料
10,000円/8,000円/6,000円
※団体の方は10,000円〜でお願いいたしております。
10月中はこの他に「特別受験合格祈願」もお選びいただけます。
20,000円/15,000円/8,000円
日時や金額は変更されてるかもしれないので最新の情報に更新して下さい。
受付場所「祈願受付」は本殿の左奥にあります。
お守りが売っている並びの奥になりますね。
「祈願受付」前の通りに「申し込み用紙と机」がありますので用紙に必要事項を書いて
祈願受付の巫女さんに申し込み用紙を渡してお金を支払います。
菅原道真公に祈願者の住所と名前を正確に伝えなければならないので
巫女さんに申し込み用紙を添削されます(笑)住所と名前のふりがな部分ですね。
今回子供に書かせたので さらに汚い字な事もあり ほぼ添削です。
仕事と言えども 巫女さん申し訳ないです💦。
しっかりと菅原道真公に住所と名前を伝えて貰わないといけないので大事なことです。
受付を済ませると「授与品」と「添削して貰った申込用紙」を受け取り
隣の待合室で待ってて下さいとの指示があります。
*「授与品」は収めた金額によって内容が違います。
今回「6000円」授与品の中には「八穀米」が入っていました。
ホームページに載っていませんでしたがお米と一緒に炊いて食べて下さいとの事。
申込用紙は本殿に上がる時にチェックの為に必要なので無くさないようにして下さい。
待合室は七五三の家族連れも多く混雑気味だったので天気もいい事もあり外で待ちます。
本殿ではご祈願があっていたので余裕をかましていましたが2,3分も掛からず本殿集合です。
我が子供も受験生ですか!?と思うくらい余裕をかましてますので
本当に困った時の神頼みです💦。
隊長談になりますが私立高校を2校受けて2校とも撃沈。
1校は確実に受かると言われてたのですが
公立高校落ちたら中学浪人ですかね!?💦。
と真剣に思っていましたので公立高校に無事合格して安堵した事を思い出しました。
菅原道真公に合格祈願に来てたので少しはご利益があったかな!?っと。
隊長の昔話でした。
隊長も親に連れて来られて祈願したので巡り巡ってきた感じです。
頼れる事には何にでも頼らさせて頂きます(笑)。
隊長口コミ。
ちょうどこの日は七五三のご祈願が多く隊長家の ご祈願時は合格祈願はいない状態でした。
受付が14時くらいだったので ひょっとしたら午前中が多かったのかも知れません。
偶然にも子供の友達も来ており午前中に合格祈願は済ませたそうです。
はたまた11月はまだ合格祈願少ないのかも知れません。
12月から多くなるような感じですかね。
ポイントは
太宰府天満宮にいつ行くかですよね!?。
やはり12月以前に行った方が良いと思います。
*予測としては12月ぐらいから合格祈願者も多くなるような気がします。
冬休みも絡んでくるし季節や天候にもよるでしょうが人が多いです。
一般の観光客やバスツアーの外人観光客が多く参拝にも長蛇の列が出来ています。
人気の観光地の宿命ですが
*駐車場の争奪戦です。
太宰府天満宮の合格祈願は8時45分からの受付なので
8時着を目標にしていけばいいのかと思いますが受験シーズンになると読めないですね💦。
考えることは皆さん同じなので早めの行動には越したことが無いです。
昼以降からかなり混みますので まずは午前中に駐車場確保で。
おすすめの駐車場は
A 太宰府天満宮駐車場
台数:(バス)26台
(軽・普通)1000台
が停められる台数から見ると停めやすいと思います。
朝からだと駐車可能台数も多いので確実に停められると思います。
太宰府天満宮沿いも駐車場はありますので近場で空いていれば臨機応変に停めても良いかと。
太宰府天満宮沿いの駐車場は太宰府天満宮に近くていいですが前の道路が混むので
渋滞したら帰るのに時間が掛かりそうな感じです。
駐車料金は確認した方が良いですね。
ボッタクリ料金は無いと思いますが念のため(笑)。
*参道にあるお店は何処も賑わっています。
参道にある食事何処で遅い昼飯でもと思ってましたが何処も賑わってます。
食事何処で座って食べるのは行列に並ぶしか無いです。
太宰府駅近くの有名なラーメン屋は長蛇の列です。
団体客が多い時は諦めるか根気良く列ぶしかないです(笑)。
食べ歩き系もあるので食べ歩くか
素直に「梅ヶ枝餅」を お土産に持ち帰りで。
「梅ヶ枝餅」のお店も多く有名店もありますが何処も美味しいですから
空いているお店で購入するのが時間のロスにもならないですしね。
隊長はグルメでは無いので
「じゃらん/太宰府天満宮の参道にあるおすすめのお店20軒」
を載せておきますので参考にして下さい。
マナーを守って食べ歩きを楽しみましょう。
太宰府天満宮に行くには午前中がベストですね。
参道のお店も17時くらいには閉まりますので午前中に楽しんで下さい。
太宰府市公式の観光情報サイトも載せておきます。
御神牛と都市伝説。
太宰府天満宮の参道を上がって行ったら「御神牛」が祭られています。
列が出来ているので すぐ解ります(笑)。
隊長が昔聞いたのが
御神牛像の頭をなでると頭が良くなる!?。
って事なので行った時は必ず触ります。
隊長の頭がいまさら良くなってもと思いつつ(笑)。
受験生は験担ぎのつもりで触って帰って下さい。
触るのは頭ですから。
「太宰府天満宮の都市伝説」でよく言われるのが
太宰府天満宮の橋をカップルで一緒に渡ると別れてしまうと言う都市伝説があります。
隊長も若い頃は気にしていましたが「都市伝説」です(笑)。
橋の渡り方があるようなので下のサイトを参考にして下さい。
帰りは渡らないようにです。
隊長まとめ。
参道のお店の閉店時間(17時くらい)や混み具合を考えると
朝の8時くらいには駐車場を確保しておきたいところです。
早めに「合格祈願」を済ませて辺りを散策がおすすめです。
観光地化していますので観光シーズンともなると激混みです。
外国のツアー多し。
隊長が行った時は中学生の修学旅行なのか団体さんもいました。
駐車場は台数的には「太宰府天満宮駐車場」が停めやすいですが
渋滞の事を考えると「九州国立博物館」がおすすめです。
受験生を持つ親御さんには大変な時期ですが子供の気分転換や験担ぎを兼ねて
合格祈願に行くのもいいと思います。
とにかく渋滞しますし沿道も人が多く歩いているので安全運転で行かれて下さい。
コメント